北海道2日目、この日もあいにくの天気でした。
定山渓から小樽へ向かいます。
札幌経由で行くと、大回りになるので、距離優先で
山道を行きます。
途中、ダム湖?を通ります。
さっぽろ湖。
はじめて聞きます。
1時間ほどで、小樽市内に到着。
とりあえず、今日のお目当ての場所に向かいます。
小樽市総合博物館。
その駐車場内にある、洋食屋さん。
車掌車と客車をつなげたお店です。
でも、手前の車掌車は、物販のお店でっしょうか。
奥の客車が厨房と客席のようです。
ここで、昼食はいただきません。
とりあえず、スルーします。
総合博物館は屋外展示物があります。
入館料も安いので、とりあえず入ります。
こんな感じです。ほんの一部です。
車内は、コロナ対策の為、入ることはできませんでした。
定期的に手入れはされているようですが、
屋外保存の為、どの車両も傷みが激しい状態でした。
平日の月曜日の為、お客さんはほぼゼロ。
早々にここを切り上げて、お食事をとりに行きます。
市内の駐車場に車をとめ、歩きます。
お寿司屋さんが多いです。
ネットで探したお店。
昼はお寿司屋さん、夜は居酒屋さんのようです。
店名が、すごいです。
店内は昭和の歌謡曲がガンガンに流れていました。
私が注文したランチは、チラシ+マグロ+ホタテの三種丼セット。
これで、1,000円以内だから、すごいですよね。
味も、大変満足でした。
今回の、北海道旅の飯は、ハズレがない。
朝も、満タンにお腹に詰め込んだので、
少し歩きがつらいです。
お食事も済ませて、いざ、定番の運河へ。
その道中、配線跡を少し歩きます。
旧手宮線です.
ノスタルジックですね……。
小樽駅から先ほどの総合博物館まで続いています。
もともとは、複線だったようですが、
今は観光用として単線で残されています。
一部、公園として整備されているところもあります。
さてさて……
運河到着です。定番のエリアです。
何枚か、写真撮りました。
。
ここでもポケモンやる人。
誰?
20年ぶりの小樽でしたが、なんか変わったな という感じでした。
それでは、バーイッ サンキュッ!( `ー´)ノ

管理課 山内だね