皆さん、こんにちわ。

賃貸の足立です。

休日に前から気になっていた京都国立美術館に行ってきました。

今回の特別展には国宝、重要文化財が多数展示されていて、

誰でも知っているような北斎の神奈川沖浪裏や

俵屋宗達の風神雷神図屛風も展示されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回京都に行ってきましたが、

今この時期奈良、大阪でも国宝展をやっているので、

見に行けたらなと。

 

山川の日本史Bの教科書を読みなおしたい位めちゃくちゃよかったので、(受験では世界史だった)

行っていない人は検討してみる価値ありです。

九十九茄子が日程の関係で見れなかったのが悔やまれる。

鑑定団で話題にもなった曜変天目茶碗もさらっと展示されてました。

展示自体もスペースを広く使っていて、ボリュームもありで、大満足です。

 

そのあと、時間があったので、何十年か振りに三十三間堂に行ってきました。

千体仏像があると言われていますが、

絶対に仏像の数を数えようぜって全国の修学旅行生はやっているだろうなって思います。

 

同じく徒歩圏内の方広寺にも足を運んできました。

有名な方広寺鐘銘事件の舞台ですね。あの鐘を一度見たかったのです。

携帯のカメラではこれが限界です。

国家安康、君臣豊楽の文字読めますかね。

 

 

 

 

今回のおすすめ物件はこちらです。

キッチン、洗面、バスタブ、洗面台を新品にしております。

場所もスーパー、ホームセンターなど便利な立地です。

3DKで広々ですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気になった方はエイブル小牧店まで。

今回は以上になります。